top of page

ACTIVITIES

大自然の中で身体を使い遊ぶ新たな冒険の始まり

ボルダリングウォール

当施設のロビーにそびえ立つボルダリングウォール。

ここに来たら是非一度はトライして欲しい。幾つか課題もあるので仲間と競うもよし、ひとりで黙々と練習するのもよし雨の日でも楽しめるのも魅力的です

利用料金 30min   ¥500

ご利用の際はスタッフにお申し付け下さい

必ずレギュレーションをまもり譲り合って使用しましょう

シャワークライミング

阿弥陀ヶ滝周辺を流れる美しい川を肌で感じることができるシャワークライミング。川の事を知り尽くしたガイド達が冒険に連れ出してくれます。今まで体験したことのないスリリングな冒険にでかけてみましょう。帰ってきてからアミダのカフェでゆっくり過ごすのもオススメです。

 

*シャワークライミングは予約制になります

各シャワークライミング業者まで事前にご予約を!

アースシップ

0120-642-117

ダウンヒルMTB

ウィングヒルズでダウンヒルMTBを楽しむ事が出来ます。

ゴンドラで山頂迄上がり一気に下り降りるスリリングなアクティビティです。コースも初心者コースからありレベルに合わせてトライできる。レンタルバイクもあるので手ぶらでいけるのも魅力的!

*詳細はウィングヒルズ白鳥リゾート迄お問い合わせを

ウィングヒルズ白鳥リゾート

0575-86-3518

周辺には豊富な漁場があり、イワナ、アマゴなどの渓流釣りを楽しむ事が出来ます。その釣り方も様々でフライ、ルアー、テンカラ、エサ等お好みの釣り方でトライしてみては!?

長良川では鮎釣りも有名で解禁日と共に夏は釣り人で川が賑わいます。

*竿のレンタルは現在行っておりません。

*各種漁券をお買い求め頂く必要がございます。

フィッシング

周辺には登山道が幾つかあり本格的なトレッキングを楽しむ事が出来ます。一番メジャーな大日ヶ岳から白山までいく強者まで好アクセスな当施設からアタックしてみては!?

大日ヶ岳まではウィングヒルズのゴンドラを利用すると1時間短縮できオススメです。

*’経験がない方の登山はキケンです、事前によく調べて初心者はトレッキングガイドを手配すると安心です。

トレッキング

スノーボード

郡上市はたくさんのゲレンデがあり、雪もたくさん降るエリアで、スキー、スノーボードの拠点としてもかなり良いです。

降った翌日に朝一でパウダースノーを楽しめるのも、2日間滑れるのも泊まりで来る魅力ですね!

冬の郡上もたくさん楽しんでください

阿弥陀ヶ滝スノートレッキング

雪の上を自由に歩くことのできるスノーシューを使って

冬に氷爆したアミダガタキを見にゆくツアーです。

ガイドがご案内してくれるので安心です。

天候や雪の状況によりツアーできないこともあるので

必ず事前に予約問い合わせをしてください

アースシップ

0120-642-117

RECOMMENDED SPOT

周辺のオススメ観光スポット たくさんの自然に囲まれています

その落差60m!日本の名滝阿弥陀ヶ滝
_DSC5126.jpg

日本の滝100選に入る名滝。約60mから音を立てて落ちる滝つぼの水しぶきは、離れていても濡れるほどで、東海一の名瀑。滝壺のすぐ近くまで遊歩道があ ります。名前の由来は、室町時代天文年間に、白山中宮長瀧寺の僧が、護摩修行中に阿弥陀如来が現れたことからその名がついたといわれています。葛飾北斎が 浮世絵「諸国瀧廻り」で描いているのは有名です。日本の滝100選に入る名滝。約60mから音を立てて落ちる滝つぼの水しぶきは、離れていても濡れるほどで、東海一の名瀑。滝壺のすぐ近くまで遊歩道があ ります。名前の由来は、室町時代天文年間に、白山中宮長瀧寺の僧が、護摩修行中に阿弥陀如来が現れたことからその名がついたといわれています。葛飾北斎が浮 世絵「諸国瀧廻り」で描いているのは有名です。

癒し空間で頂く元祖流しそうめん

阿弥陀ヶ滝のすぐ下にある元祖流しそうめんは、名水100選にも選ばれた美しい水を流れる美味しい手延そうめんを頂ける。自家製のめんつゆや生わさびなど店主のこだわりが伺える阿弥陀ヶ滝のすぐ下にある元祖流しそうめんは、名水100選にも選ばれた美しい水を流れる美味しい手延そうめんを頂ける。自家製のめんつゆや生わさびなど店主のこだわりが伺える。岩魚の塩焼きのついた岩魚セットはおすすめです。

 

絶景!正ヶ洞棚田に行ってみよう!

郡上市白鳥町は、古くから白山信仰の登拝拠点となっており、正ヶ洞の棚田はこの街道沿いに戦国時代から江戸時代初めにかけて開墾された水田です。限られた耕地面積を有効に活用するため、法面は石積で形成され、これが美しい棚田の景観を生み出す要因にもなっています

天然記念物!石徹白大杉を見に行こう!
DSC_5148.JPG


​推定樹齢1800年。周囲約13.4m。白山信仰の登拝者を見守り続けた巨木。駐車場から420段の階段を登ると大杉が迎えてくれます。

現在はロープで区画整理されており木の近くまでは行けないが、

その大きさは圧巻!ここに来たら是非会いに行って欲しい。

 

bottom of page